皆様、お、お久しぶりです…。
前の更新が昨年の11月15日…。
うぅ…
ブログをまめに更新できる人になりたい…店主です。
でもですね…
じゃん!
できましたよ~コート。
詳しいデザイン紹介は次の更新になりますが、本日はふたたび「衿」のお話です。
一つ前の投稿を見てみると、そのときもトアルでかなり衿に苦しんでいたわたしですが…
そんなのこれから始まる衿地獄の序章だった訳です!
そうわたしを苦しめたのはこの布の厚み。
う~ん布1枚で約3ミリほどはありましょうか?
そして厚手の芯地を貼った衿が4枚折り重なると…
12ミリは確実にあるので、とてもトアルの布の厚みの計算ごときではきれいに仕上がらないのです!
本番の布なのに4回?いや5回ほどやり直しました。
本番の布なのに…。
でも衿だけは妥協できないんです…。そうプログラムされているのです。
前も
横も
後ろも
はまる所に、きちっとはまらないと気持ち悪くて仕方ないのです…。
そう…
わたしは完全に、パターンおたくだった!と気づいてしまいました。
(自分でもここまでひどい自覚がなかったもので…。)
いつかこのおたく枠から飛び出せたらよいのですが、
現時点ではまだまだ勉強が必要なので、しばらくつづくと思います。
あっ、ちなみに後衿をめくると、
白い布で切り替えていますよ♪(裏衿のみ。)
衿のパターンだけでなく、縫製、裏地ものの作りについていろいろ考えることができましたので、次のパンツスーツのジャケットを作るときのすごくよい勉強になりました。
かっこいいスーツ目指しますのでお楽しみに~♪

0 件のコメント:
コメントを投稿